忍者ブログ
趣味や感想時々ぼやきを気の向くままに
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付は越えてしまいましたが、昨日3月21日で高松塚古墳壁画発見から40年との事。丁度壁画館でパネル展示もあり、この日は入場料も無料と知り、午後から奈良に飛んでいきました。……シフト休みで良かった。そして、歯医者の予約に間に合って本当良かった。
デジカメを忘れたので、近場のコンビニでインスタントカメラを購入。過去に来たこともありますが、久々の奈良歩きは天気も良く、遠くには梅や桜らしき色が見え、結局なんやかんやで結構な枚数を写しました。
壁画館へ行く途中の道には花人形ならぬ花四神があり、デジカメならズーム機能使えたのにと少し悔しい思いをしたり。壁画館では壁画発見時から最近の修復作業の様子のパネルを拝見。常設の天井岩もとい星宿図は、模写と判っていても初めて見るものではなくても、見られて嬉しいとの感想は変わらないんだなぁとしみじみ思ったり。ただ、古墳を見た時は正直ショックが大きかったです。記憶にある古いものでは木がうっすらとはいえ乱立する中に覆いで囲われた古墳の頭(また語句後で調べとこう;)が確認でき、中へ進むため設置された出入り口が立入禁止の看板と共に存在していました。壁画修復説明・見学会的なものに参加した時には、時間に余裕もなく古墳に寄らず会場から真っ直ぐ駅へ戻りました。そして昨日……もう見事なまでにハゲ山だなぁと。けども、ここに確かに誰かを弔う棺が納められ、その四方を今は外に出された四神が守り、天井部分にある28宿が棺を見下ろしていたんだよなぁと、空っぽの古墳を眺めながら改めて感じていました。
きっかけや気にかける理由は「好きな作品の要の場所だから」という単純なものですが、恐らくこれからも長丁場で続くであろうこの古墳関連のニュースを細々とでも忘れず追いかけていければと……たまには少し真面目に書いてみました。多分次回からまた軽い趣味日記に戻ります。
PR
プロフィール
HN:
葵霧音 [Ki Muonn]
HP:
性別:
非公開
趣味:
漫画・アニメ・小説・ゲーム等々
自己紹介:
近畿圏の真ん中辺り在住。
井宿好きが高じてサイト開設、
書棚に二次創作物諸々収納。
此方で気ままに呟き綴り中。
ブログ内検索
Copyright ©  -- blog --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]